ボディメイク

必見!ボディメイク計画作戦!期間はどれくらい見たほうが良いの?

必見!ボディメイク計画作戦!期間はどれくらい見たほうが良いの?

ボディメイクやトレーニング情報サイト「フィットネスカルチャー」です。

唐突ですが、ボディメイクには計画が大事です。

計画もなく、勢いで始めるのもよいですが、挫折したときにどこに向かっているのか彷徨ってしまいます。

ゴールは決まっていても、なかなか変わらない体にイライラ。もしくは、焦り。

ボディメイク迷子にならないように、しっかりと計画を立てましょう!

いつまでにどうなりたいか。どのくらいの期間を要するのか?どの程度でどのくらい変わるのか、お答えしていきましょう!

 

ボディメイク計画の立て方

ボディメイク計画の立て方

ボディメイクを志した方は、まずは計画を立てることから始めてください。

計画というと単に「いついつまでに、こういう身体になる」というものをイメージすると思います。

しかし、ボディメイクを成功させるための計画は、今自分の身体にはどのようなボディメイクプランが必要なのかの見極めから始まるのです。

ダイエットなら体重を減らすことに目標が定められています。

一方、ボディメイクは脚や腕を細くする、姿勢をよくする、骨盤の位置を直すなど人によって目標が違います。

目標が違えば行動自体も違ってくるので、人によって計画は全く違ったものになるのです。

人と違うから大丈夫かどうかと心配することなく、自分に合った計画をしっかりと立ててボディメイクを実行するようにしましょう。

ボディメイクを失敗しないためにも、計画が一番大切です。

 

なぜ計画を立てないと失敗しやすいのか?

なぜ計画を立てないと失敗しやすいのか?

勢いでボディメイクをして成功する人もいれば失敗する人もいます。

例えば、よく言われるお腹のお肉が気になってるから、へこませたい。脂肪をなくしたい。

なんて思って、闇雲に腹筋をする人。いや!腹筋してブヨブヨの脂肪はへらないから!!(笑)

じゃあ食事制限すればいいんだ!とりあえず炭水化物抜けばいいかな?なんて思っているのも間違い。

おもしろいことに、炭水化物抜きダイエットしてるのに、なにが炭水化物なのかを知らないで、結局炭水化物を摂取している方なんかもいたりします。

また、過剰な食事制限を行い、体調を崩す方、最悪の場合リバウンドなんて結果も。

他の例では、厳しい運動を急に始める方もいらっしゃいます。

普段運動しない方が無暗にキツイ運動をすると、けがをしてしまいがちです。また、心も折れがちです。

計画的に少しずつ運動に身体を慣らしていかなければなりません。

さらに、急に作られた身体はリバウンドなどで、もとの状態に戻りやすいものです。

失敗しないためには、長期的に続けやすいボディメイク法を取り入れて実行していくようにしましょう!

 

まずは食事内容をみつめ直す

まずは食事内容をみつめ直す

ボディメイクは健康的に身体を作っていかなければ、本当の意味でボディメイクできたとはいえません。

そこで、計画を立てるときは毎日の食事に関してもルールを決めることが大切です。

極端な食事制限はもちろんダメですが、偏食も身体にとって良くありません。

お肉と魚、野菜を上手に組み合わせて、バランスの良い食事をすることが大切です。

ボディメイクといえば、トレーニングをしているイメージがある方がいらっしゃいます。

しかし、ボディメイクは身体を鍛えるだけではありません。

また、食事を見直すのは痩せたい方だけではありません。筋肉をここにつけたいなど、そう思っている方も必要です。

たんぱく質やビタミン、ミネラルなどの身体に必要な栄養をしっかりと摂取することも大切です。

乱れた食生活の方は食事内容を見つめなおすようにしましょう。

長期的なスパンで計画しましょう!

長期的なスパンで計画しましょう!

ボディメイクをしようと考えている方は、何かしらのコンプレックスを抱えている場合が多いです。

そのため、すぐにコンプレックスを解消したいと、短期的に無理をしてしまいがちです。

しかし、急激な変化は身体に大きな負担を与えてしまいます。2か月で過度なダイエットをして、ダイエット成功!

成功したので、運動をやめ、また同じ食事内容に戻してリバウンド… の、繰り返し。

ボディメイクは達成したら終わりではありません

ボディメイクで理想的な身体を作ることができたなら、その状態を維持しなければならないのです。

ボディメイクで身体を作り維持するためには、ボディメイクを継続できるような計画を作っておくことが重要です。

肉体的・精神的に負担にならないように、長期的な計画を立てるようにしてください。

継続させることが大事!

食事や運動を長期的なスパンで計画を立てたとしても、継続するのは難しいものです。

そこで、ボディメイクが中断しないような工夫を取り入れることが大切です。

例えば、ジムに通うのがおすすめです。

自宅でボディメイクをしていると、さまざまな理由でボディメイクを休んでしまいがちです。

一度休むと次スタートを切るのは大きな負担となります。

すると、ズルズルとボディメイクから遠ざかってしまいます。

しかし、ジムに通うとお金を払っているのでモチベーションにできるのです。

あるいは、決まった曜日にレッスンがあれば、自動的にボディメイクのスイッチが入ります。

行かなければ、という気持ちを作ると行きたくない日でも行けることが多いです。

人によって工夫の仕方は違いますが、ボディメイクを継続させるための工夫をするようにしましょう。

計画期間はどのくらい見込むと良いの?

ボディメイクには長期スパンで挑んだほうが良いと申しましたが、結果が見えてこないとやる気も続きません。

また、いつになったら理想の体になれるの?と、嘆いてしまうことも。

当たり前です。それほどボディメイクは大変で、理想に近づくにはスタートが離れている人ほどゴールは遠いものです。

また、骨格、身長、筋肉の付き方、色々なことを知ると理想の体と全く同じにとは難しいです。

まずは自分の体と理想の体の違い、今の自分の体のポテンシャルはどれほどなのかを知ることです。

自分を知るところから始まります。

具体的には?

ボディメイク計画 具体的には?

まずは、理想の体、目標を設定しましょう。

というのも、理想の体と大きくかけ離れた体であればまずは体重の減少。

その体と同じくらい痩せてみてからどこの筋肉が必要、どんなところが引き締まっているのかなど見ましょう。

それからはその体にむけて半年間は、ひたむきに頑張ってトレーニング、食事管理をしてみましょう。

勿論、トレーニングも食事管理もしっかりとした知識の元行うことです。

そうしたら、自分がどの程度のトレーニング頻度、食事管理でこれくらい変わることができる。

という一つの物差しができると思います。

そうして計画をより細かく設定できるようになれるかと思います。

まとめ

計画の立て方は人それぞれです。

ボディメイクは食事法や運動法など自分に合った道筋を立ててから実行する方が成功への近道だと思います。

しかも、短期的に達成しようとするのではなく長期的に計画を立てることで、無理なく身体を作っていくことができます。

ボディメイクを志している方は、まずはゴールまでの計画を立ててみてはいかがでしょうか?

おススメの関連記事

RELATED POST