ボディメイクやトレーニング情報サイト「フィットネスカルチャー」です。
顔を小さくしたいとお悩みの方へ。今回は顔痩せを成功させる為の小顔ダイエット法をご紹介します。
顔が大きく見える原因や顔の筋トレ、マッサージの方法、痩せる体質作りに必要な食事方法など徹底解説。
二重あごや頬のむくみを解消して、小顔スッキリさせましょう!
まずはどのような原因で顔が大きく見えるかを確認し、最善の対策を取るようにチェックしていきます。
クリックできる目次
顔が大きくなる原因とは?
⑴全体的に脂肪の量が多い
運動不足や過食による脂肪の蓄積は、顔が大きい人の原因の1つ。
脂肪太りで顔が大きくなってしまった場合は顔全体がパンパンになります、体に脂肪が多い方は顔にも脂肪がついているので、顔が丸く大きく見えます。
丸顔の方は、特にこの原因が多く当てはまるので注意が必要です。
- 食べ過ぎ
- 運動不足
- 高カロリーの食事
上記のいずれかに当てはまる方は生活習慣を見直すとともに、効果的な対策法でしっかり小顔を手に入れましょう。
⑵表情筋が衰えて、たるんでいる
顔には「表情筋」と呼ばれる筋肉があり、この筋肉が鍛えられていないと頬が膨らんだり二重あごができたりして、たるんで見えてしまいます。
表情筋はとても薄く小さい筋肉なので、即効性が高く日常的に表情筋を使っているかどうかでフェイスラインが大きく変化してきます。
- 頻繁に笑わない
- 良く噛んで食べていない
- 柔らかい食品を好んで食べている
主に顔周りの筋肉を動かさないことで、表情筋が衰えてきます。
仕事中あまり会話をしないで黙々と作業している方などは、普段から表情筋があまり使われてない可能性が高いです。
⑶顔の浮腫み
塩分を取りすぎたりアルコールを飲みすぎたりリンパの流れが悪くなると、頬がむくんできます。むくんでいると全身は痩せていても、
輪郭が膨らんでいる印象になるのでご注意を!
- お酒を頻繁に飲む
- 味付けが濃い料理を好む
- 炭水化物の食べ過ぎ
- ストレスが溜まっている
- 冷たいドリンクを頻繁に飲む
- 寝る時間が深夜など不規則な生活が続いている
- 水分の摂取量が少ない
以上に該当する方は、血行やリンパの流れが滞ってむくんでいる可能性が考えられます。
浮腫みは早く解消できる分、慢性的になるとそのまま浮腫みやすい状態が続くので、正しい対策法で即効で解消するよう意識しましょう。
⑷疲労やストレスが溜まっている
不規則な生活を続けていると、疲労や睡眠不足を引き起こすだけでなく、体にストレスが溜まりがち。
これらはホルモンバランスの乱れを誘発するため、血流悪化を引き起こしやすく、代謝の低下にも繋がり、浮腫みが生じやすくなります。
特に過食をしているつもりでもないのに顔だけが大きくなってしまうという方は、不規則な生活が原因かもしれません。
ストレスを溜めない工夫や睡眠の質を上げて疲労が溜まりにくい体にしていくこともダイエットには必要不可欠です。
顔痩せを成功させる小顔ダイエット方法
⑴筋トレ・有酸素運動
顔に脂肪が付いている時は、基本的に全身にも脂肪が付いていることが多く、顔だけでなく全身を痩せる体質にすることが近道になります。
痩せやすい体質を作って顔痩せを成功させるには、筋トレと有酸素運動が大切です。
基礎代謝を上げて効率よく脂肪を燃焼させてスッキリした印象に変化させるためにも、筋トレとランニングなどの有酸素運動にも取り組んでみましょう。
⑵食事のコントロール
消費カロリー>摂取カロリーを意識したバランスの良い食事を摂りましょう。
脂肪を落としていくのには食事の内容も大事になってきます。
消費カロリーより摂取カロリーが多くならないように品数を増やしたり工夫をしてバランスの良い食事をすることが必要不可欠です。
余分な脂質を取らないようにするだけでも大幅にカロリーを抑えることが可能なので、揚げものなどを多く摂取している方は注意が必要です。
食事内容を工夫することがダイエットを成功に導く鍵となります。まずは顔を痩せるために、正しい食事を身に付けていきましょう。
- 糖質や脂肪分の多い食事を控える
- スルメなど硬い食べ物を食べる
- レモンやオレンジなどクエン酸を含んだ食べ物を食べる
- 豆やたまごなどビタミンB郡の食事を行う
- しっかり噛んでゆっくりと食べる
- お酒の量を減らす
- 塩分を控える
- 1日に1.5Lの水を飲むことを意識する
- コーヒーやお茶など利尿作用のある飲み物を飲む
上記の項目をことを意識して行ってみましょう。
食事をするときに必要な栄養素は取れているか、不要な塩分等は摂取しないようにするなど普段から気を配ってみましょう。
どうしても食べ過ぎという方には食事の量を減らす必要があります。
そこで効果的なのが、「ガム」です。
ガムは顎を動かし続けることで脳に満腹感を与え、その後の食欲を減らすことができます。また同時に表情筋を鍛えられるので、
顔痩せダイエットに効果的と言えるでしょう。
⑶表情筋を意識して使う
たるみが気になる方は積極的に顔の筋肉を動かしましょう。
「ア、イ、ウ、エ、オ」と大きく口を開けてみたり、舌を右周り、左回りと交互に回したりするだけでも、なんとなくスッキリとしませんか?
継続が大切なので、メイクの前やお風呂に入っている時などに習慣付けましょう。
⑷ツボマッサージ
耳たぶとえらの間の凹んでいる””と呼ばれるツボを押すことで、小顔を作れる「ツボ押しマッサージ」です。
小顔のツボとして有名なツボで、美顔を作る上で大切なマッサージになります。
力を入れずに軽く押すだけなので、ぜひやってみましょう。
ツボ押しマッサージの正しいやり方
- 中指を頬車に当てる
- 左右同時に優しく押す
- (2)の時、ゆっくり丁寧に圧をかけるイメージで押す
- 5回行う
- 終了
ツボ押しマッサージは5回を目安に行います。気持ち良いくらいの感じで押すと効果的です。
ツボ押しマッサージのコツ
- 優しく圧力をかける
- 左右同時に押す
- ゆっくりジワジワと押すイメージで行う
- 息を吐く時に押す
ツボ押しマッサージは必ず優しく押すようにしましょう。正しく行うとたるみの改善や、二重あごの解消効果が得られます。
一回ずつ正しい方法ができているか確認しながら取り組んでみて下さい。
まとめ
顔が大きい原因から小顔を作る方法、食事方法など顔を痩せるための方法を解説してきました。
顔が細くなれば、ほうれい線がスッキリして若く見えたり、小顔になって可愛いを作れたりとメリットがたくさんです。
上記のやり方を行えば、人によっては3週間くらいで効果が出てくるので即効性は抜群です。
手軽に行える顔痩せ方法で、スッキリとした小顔を目指していきましょう!
おすすめの関連記事