ボディメイクやトレーニング情報サイト「フィットネスカルチャー」です。
有酸素運動マシンの代表的なクロストレーナーは、スポーツジムにあるマシンの中でもっとも機能のそろった器具のひとつです。
有酸素運動を行い全身の筋肉を引き締めたいと思っているのであれば、これはうってつけのマシンといえます。
上半身と下半身を同時に鍛えることが可能なので、スポーツジムで過ごす時間を最大限利用できることになるのです。
このマシンを効率良く行うことで、より体脂肪燃焼効果を実感できること間違いなしです。
今回は、クロストレーナの効果的なやり方について解説していきます。
クリックできる目次
クロストレーナーとはどんなマシン?

クロスカントリーのような動きで有酸素運動ができるトレーニングマシンです。
スポーツジムはもちろん、自宅で簡単に有酸素運動をしたい方にも多く利用されています。
クロスカントリーのように、足と腕を同時に動かしてトレーニングでき、上半身と下半身のどちらも鍛えられると注目されています。
さまざまなフィットネスマシンの中でも効率良くエネルギーを消費できるので、ダイエット目的でトレーニングする人にもおすすめです。
クロストレーナーの消費カロリーはどのくらい?
クロストレーナーは1時間トレーニングするとおよそ500kcalを消費できます。
ランニングや水泳、踏み台昇降、縄跳びなどと比較しても効率の良い運動になります。
代表的な有酸素運動の消費カロリーは以下となっております。
-
- ウォーキング:200~300kcal/h
- ランニング:480kcal/h
- 水泳:700~900kcal/h
- 踏み台昇降:150kcal/h
- 縄跳び:560kcal/h
上記に挙げた5つのトレーニングと比較すると、クロストレーナーの消費カロリーはほぼ中間に位置しています。
テレビなどを見ながら行う事ができるため、ながら有酸素運動としてダイエットに効果的な運動だと言えるでしょう。
クロストレーナーの効果
脂肪燃焼によるダイエット
クロストレーナーは、足腰だけでなく腕や背中、などの上半身の筋肉にもアプローチできるので全身運動ができます。
そのため足腰を使うランニングやウォーキング、踏み台昇降などの運動よりも、効果的に脂肪を燃焼できます。
運動不足の人でも手軽に鍛えられる
クロストレーナーは、ペダルに足をつけたまま運動できるので、ランニングのように足首や膝の関節などに負荷がかかりにくいのが特徴です。
日頃あまり運動する機会がなく、筋肉が衰えている方硬くなっている方には、怪我のリスクを抑えられることが出来ます。
運動不足の人でも安心して取り組めるトレーニングなので、トレーニングの経験がない人にもおすすめ。
体力向上
クロストレーナーは下半身だけでなく上半身も動かす全身を使った有酸素運動です。
ウォーキングなどよりも体にかかる負荷が高いので、トレーニングを重ねれば重ねるほど体力が向上するメリットがあります。
継続的に運動を続けることで体の筋力を成長させるだけでなく、心肺能力を高められるため持久力アップにも効果的です。
体力作りのためにクロストレーナーを行う方は、継続的にトレーニングするのがおすすめですよ。
トレーニング効果を高めるポイント!
左右の手もしっかりと押し引きする。

クロストレーナーはハンドルを持って足を大きく前後させたりすることで上半身、下半身ともに強化できるトレーニングです。
ランニングマシンと同じ感覚でトレーニングをすると、つい足を動かすことに意識が集中しがちになってしまうこともあります。
しっかりと全身の筋肉を刺激するためには、足だけでなく、両手も意図的に動かすように意識するのがポイント。
全身の筋肉を刺激することで、より効率の良い脂肪燃焼効果が期待できダイエットにも効果的です。
膝を上げるイメージで行う

機械の動きに合わせて足を動かすだけでなく、膝から太ももにかけて足を持ち上げるイメージで行うのがポイントです。
膝を上げるイメージでしっかりと自分の意思で動かすことで、しっかりと筋力にアプローチでき、トレーニングの効果を実感できますよ。
足を前に出す時はかかとを上げる。

クロストレーナーは、ハンドルとペダルの動きが連携しており、ハンドルを動かすとペダルも一緒に動きます。
マシンの動きに合わせ、足を前に出す時にはかかとを上げることで、自然とふくらはぎの筋肉を刺激でき、下半身の筋肉を強化できます。
クロストレーナーは着地しないので膝などの関節への負担が少なく、ウォーキングやランニングと同じようにふくらはぎを鍛えられますよ。
呼吸はリズムカルに

有酸素運動を行う時には、酸素を上手に体内に取り込むことが、トレーニング効果を感じるためにも大切になります。
トレーニング中は自分のペースを守りながらリズミカルに呼吸を続けることを意識するのがポイントです。
腹式呼吸でしっかりと呼吸を行いましょう。
息を吐き、新しい酸素を吸って体に酸素を取り込むことで、心肺機能を高め、脂肪燃焼効果などのトレーニング効果が実感できます。
まとめ
クロストレーナーは効率的に脂肪を燃やしながら全身を鍛えられます。
うまくインターバルトレーニングを取り入れれば、心肺機能も高めつつ、足腰や体幹の強化にもなりますよ。
是非ジムや、ご自宅で行ってみてください。
