ボディメイクやトレーニング情報サイト「フィットネスカルチャー」です。
炭水化物は摂っていますか?
低糖質ダイエットが流行り、炭水化物はダイエットの敵のように扱われていますね。
でも実は身体にとっては必要な栄養なのです。
クリックできる目次
三大栄養素の1つ炭水化物
炭水化物は三大栄養素の1つです。
トレーニングを行う時にエネルギーとして使われているのが炭水化物(糖質)です。
トレーニングのレベルが上がれば、使われる炭水化物(糖質)の比率も上がっていきます。
筋肉の材料となるたんぱく質は炭水化物(糖質)と一緒に摂ることで、よりトレーニングの効果を期待できます。
筋肉の成長をサポート
炭水化物(糖質)が不足していると、身体のたんぱく質を分解しエネルギーを作り出します。
たんぱく質は筋肉を作るための材料として使われるので、そのたんぱく質が分解されるということは筋肉が合成されにくくなるということです。
トレーニングに必要なエネルギーを炭水化物(糖質)から摂ることで、身体のたんぱく質の分解を抑制することが出来ます。
トレーニングのエネルギーとなる
炭水化物(糖質)は筋肉や肝臓でグリコーゲンとなりエネルギー源として蓄えられ、必要に応じて利用されます。
また脳や神経系は炭水化物(糖質)を唯一のエネルギー源としています。
十分に摂取することで集中力が保たれ、質のトレーニングにも良い効果をだすことが期待できます。
トレーニングにでパワーを発揮するために、エネルギー源が十分に満たされていることが必要です。
炭水化物(糖質)を摂取するタイミング
炭水化物(糖質)を摂取るタイミングが適切であればトレーニングの効果を上げることが出来ます。
トレーニング前
トレーニングの約3時間前に糖質を含んだ食事を摂ることで、トレーニングに必要なエネルギーを高めておくことができます。
スタミナが持続しやすく、強度が高いトレーニングも行えるでしょう。
エネルギーが不足している状態だと、追い込むことができず、効果を上げることが難しくなります。
ですので空腹のままトレーニングを始めることは避けましょう。
食事が摂る時間がない場合はドリンクやゼリー飲料などを利用し、炭水化物(糖質)を摂っていきましょう。
トレーニング後
エネルギー回復のために、たんぱく質と一緒に炭水化物(糖質)も摂りましょう。
トレーニングで利用した筋肉のエネルギー回復はトレーニング後約1時間がピークといわれます。
トレーニングの終了後に糖質を摂取することで、筋肉のグリコーゲンの回復と身体のたんぱく質の分解を抑制します。
すぐに食事がとれない場合は、補食としておにぎりやバナナなどをおすすめします。
どのくらいの量の炭水化物(糖質)を摂取すればよいか
トレーニングの種類によって摂取するが変わってきます。
筋力トレーニングなどの無酸素系種目は6g×体重(kg)、ランニングなどの有酸素系種目は7~10g×体重(kg)の摂取が推奨されています。
あくまでも目安となるので、種目の強度によって変えてもよいでしょう。
まとめ
トレーニングの効果を出したいときに、炭水化物(糖質)を摂取することでさらに効果が期待できます。
低糖質ダイエットをしている方でも、トレーニング前後の炭水化物(糖質)はおすすめです。
摂取する量が適切であれば、太ることもありません。
普段の生活の見直しと併せて、トレーニング前後の炭水化物(糖質)の摂取も考えていきましょう!
トレーニングでお悩みならT-BALANCEへお問い合わせを!
トレーニングでのお悩みはありませんか?
パーソナルトレーニングジムのT-BALANCEではお客様にあったメニューを組んだり、食事のアドバイスが可能です!
さらに個室でプライベートで行えるので、他の方の目も気になりません。
お悩みがあれば是非お問い合わせください!