ボディメイクやトレーニング情報サイト「フィットネスカルチャー」です!
筋力トレーニングで身体を変えたいけど、やる気が起きない。
人に教わるのは面倒くさいし、面白くない。
など、トレーニングをしたくてもどこか億劫になるのはありますよね?
上級者でもあり得ることです。
そんな時は筋トレ漫画を読みましょう!
漫画がきっかけでモチベーションが向上する事もあるはずです。
今回はそんなきっかけになるであろう漫画をいくつか紹介していきます。
クリックできる目次
トレーニングのモチベーションが上がる漫画
ダンベル何キロ持てる?
(サンドロビッチ・ヤバ子、MAAM/小学館)
主人公は女子高生のギャルという筋トレ漫画では異色の設定で、アニメ化もされた人気の作品です!
ダイエットを決意した主人公がジムに通うところから物語はスタートします。
基本的にはギャグ要素が多いのですが、トレーニングの説明・解説はしっかり真面目に紹介しています。
主人公がトレーニング初心者なので、基本からしっかりと書かれていて、トレーニング上級者も納得の作品です。
基本的な内容を抑えつつ、面白くトレーニングを知りたい時はおススメの漫画です!
(出典:ダンベル何キロ持てる?)
ケンガンアシュラ
(サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん/小学館)
原作者はサンドロビッチ・ヤバ子さん。ダンベル何キロ持てる?の原作者でもあります!
最強を求めるトーナメントの格闘漫画ですが、企業を利益を賭け、雇った闘技者によって素手による格闘仕合を行い、勝った方が全てを得るという拳願仕合が舞台。
それぞれの格闘者の力の差があまりはっきりせず、どちらが勝つかわからない面白さがあります。
迫力がありつつ、丁寧できれいな画となっているので女性でも見やすい漫画ですよ。
(出典:ケンガンアシュラ)
女の友情と筋肉
(KANA/星海社)
SNSで人気になり、すぐに書籍化された作品です。
マッスルガールたちが繰り広げる、「女の友情」と「筋肉」の物語になっています。
日々の悩みを3人の友情や筋肉で解決していく4コマギャグ漫画。
色々な悩みがリアルでシリアスな部分もありつつ、ほぼ筋トレで解決していきます。
(出典:女の友情と筋肉)
マッチョグルメ
(成田成哲/集英社)
ボディビルダー天王寺美貴久が、1日だけ「チートデイ」を設けて好きなものを食べる―!
己と向き合いながら食事をしていくストイックなグルメ漫画です。
マッチョがただ好きなものを食べるだけの漫画ではなく、ボディビルダーゆえの葛藤や、食べることの喜びが描かれています!
天王寺が幸せそうに食事しているのを見ると、なんだかこちらの心も満たされますよ。
ホーリーランド
(森 恒二/白泉社)
典型的ないじめられっこの主人公が、筋トレや格闘技の練習を繰り返し、強くなっていくストーリーです。
不良やら、格闘技経験者など、数々の強者たちを倒すべく、トレーニングや研究を重ねる主人公。
その姿を見ていると、トレーニングのモチベーションが上がります。
主人公がどんどん勝っていくだけのストーリーではなく、時には負けたり弱さを見せたり人間臭さがあるのが良いです。
格闘技のノウハウも学べてしまう、勉強にもなる漫画です。
(出典:ホーリーランド)
グラップラー刃牙
(板垣 恵介/少年チャンピオン)
言わずと知れた格闘技漫画の金字塔ですね。
第1部「グラップラー刃牙」、第2部「バキ」、第3部「範馬刃牙」、第4部「刃牙道」、第5部「バキ道」のほか
スピンオフの作品も併せて100巻以上出版されています。
次元離れした非現実的な格闘漫画ですが、理論的に描かれている部分もあり思わず自分も出来るのではと錯覚してしまいます。
実際の格闘家がモデルになっていたり、とても魅力的な漫画です。
(出典:グラップラー刃牙)
同級生のマッチョ君
(小堀 真/ カエレバ)
(出典:『同級生のマッチョ君』)
爆龍砕 優は、童顔で小心なごく普通の高校一年生。
ただ、並外れて筋肉質なこと以外は……。
その巨体を怖がられ孤立する彼に、唯一接してくれるのはクラスメイトの辻園春子。
ある日、爆龍砕に恨みを持つ学園のならず者に、彼女がさらわれてしまい……!?
童顔に戸愚呂弟みたいな体したマッチョ君(爆龍砕優)と、ツンデレ美少女の心暖まるツッコミ不在のギャグ漫画
主人公の見た目が作画崩壊レベルでヤバい、インパクトが強すぎて気付いたら画像を保存しちゃうはず。
バトルシーンも多く掲載されております。
(出典:『同級生のマッチョ君』)
漫画を見て、トレーニングをしましょう
どうでしょうか?
気になる漫画はありましたか?
私が一番お勧めする漫画は、、、
ずばり、「ダンベル何キロ持てる?」です。
トレーニングのやり方、知識全てを学べる漫画です。
女性ならではの、気持ちも鮮明に描かれており、ダイエットの厳しさを描いてる漫画になります。
まずは読んでみて、トレーニングの魅力を感じ、モチベーションに繋げてください!
トレーニングで身体が変わっていく事で、漫画のキャラクターに近づき更にモチベーションアップに繋がりますよ!