パーソナルジムT-BALANCEです!
体は変えたい、ダイエットはしたい、頑張りたいけどモチベーションが上がらない…
そんな時にやる気が出るかもしれない方法をいろいろ試してみましょう!
すごくやる気が出て、トレーニングが楽しくなってくるかもしれません。
クリックできる目次
- なぜモチベーションが上がらないのか
- 1:近い目標を作ってこなしていく
- 2:ジムにいる人を勝手にライバルにする
- 3:目標の体の画像を保存して待ち受けにする
- 4:ユーチューブでモチベーション動画を見る
- 5:太った自分の写真を撮り、戒めの為毎日見る
- 6:自分の好きな曲を聴いて気持ちを高めておく
- 7:周りにトレーニング、ダイエットを始めたと公言する
- 9:カフェイン、プレワークアウトを摂取する
- 10:新しいウェアや、アイテムを購入する
- 11:理想の体になったとき着たい服を買う
- 12:一回休んでみる
- 13:目標をもう一度見直し、更なる高い目標を立ててみる
- 14:褒めてあげる、褒めてもらう
- 15:煽ってもらう
- 16:パーソナルトレーニングを行う
- まとめ
なぜモチベーションが上がらないのか
「今日は仕事が忙しくて疲れて…」「雨降ってるし…」「明日朝早いし…」「眠い」
こんなこと、よくあることあります。ただ、そんなのみんなあることですが、その中やる人はやっています。
「やりたくない。」そんな気持ちが出てくるときは、結果が目に見えて出てきていないからじゃないでしょうか?
結果が出ていれば誰だって、楽しくはないけど続けることができると思います。
もしくは、すでに目標が達成されていると思います。
だとしたら、目標までどういったことをすればよいのでしょうか?
いろいろな方法をご紹介いたしましょう!!どれが自分に合っているのか、試してみると良いかもしれません。
1:近い目標を作ってこなしていく
オーソドックスな方法です。3か月後こうなっていたら良いなと、目標を作る。
トレーニングでいうと、体の目標を目指す。この人の体になりたい。みたいな感じなのありますよね?
男性であれば、大胸筋を大きくして男らしくなりたいなど。
段階を踏んでいくと良いです。この人の体なら僕よりいいからだだし、とりあえずはこの人を超えられるように、と
ただ、最終目標は見失ってはいけません。
2:ジムにいる人を勝手にライバルにする
これはよくやっていましたね。(笑)
あいつ、顔もいいくせに体自分よりいいからだしてやがる!くそ!って感じでトレーニングしていました。
あとは、友達の中で見つけると良いかもしれません。あの子、あいつには負けたくない。
負けん気が強い人は有効的です。
3:目標の体の画像を保存して待ち受けにする
大体僕がやってきたことの紹介になってしまいますが、こちらもかなり有効です。
自分がどうなりたいかを見失わずに済みます。
4:ユーチューブでモチベーション動画を見る
こちらはトレーニング動画ですね。こんなに大きな体の人たちが、こんなに努力してこの体を得ているのだから自分も同じくらいやらなきゃそうはなれないな、と。
5:太った自分の写真を撮り、戒めの為毎日見る
ダイエットするにあたって、今の自分に満足していないからダイエットするわけですよね?
醜い自分の体を写真で見ることによって、やらなきゃという気持ちを引き出させるという方法です。
6:自分の好きな曲を聴いて気持ちを高めておく
気分が上がっているときのほうが、やる気は起きやすいです。
トレーニング前や有酸素運動前に聞いておくと良いでしょう。
7:周りにトレーニング、ダイエットを始めたと公言する
これは自分で自分を縛るという感じですね。
周りに言ってしまった手前、変わらなきゃ格好悪いですよね。やるしかないと、追い込む方式です。
8:同じ目標の人を見つける
友人、ジムで出会った人でもなんでも良いです。一緒に頑張ってくれそうな人を見つけて、逃げ出せなくなるようにする。
これは、お互いがお互いを監視しあう、監視型連帯責任方式ですね
9:カフェイン、プレワークアウトを摂取する
これはおススメです。カフェインは興奮作用があり精神刺激薬と言われています。
やる気がでてくる。さらに、ダイエットしている方にはさらに良く、脂肪燃焼効果があります。
ホットなら運動前30分前までに飲むと良いでしょう。
プレワークアウト、これはトレーニング前にやる気が出るようにカフェインやアルギニン、シトルリンなど様々なものが入っており、効きがコーヒーなどより良いです。
たまに飲むのが良いでしょう。慣れが来ます。
10:新しいウェアや、アイテムを購入する
自然と着たいからジムに行くしかないという動機を作りましょう。
新しいものを使用するときは少なくともみなさんワクワクしないでしょうか?それです。
11:理想の体になったとき着たい服を買う
これを着れるときは、自分の人生最高の体かもしれない。と、想像しながらトレーニングを行いましょう。
自然とやる気が出てくるかもしれません。
12:一回休んでみる
これは続けている人限定ですね。
一度休んでみると、意外と焦りなどが出たりします。逆に、焦りはなくすっきりとした気持ちでモチベーションも上がっている可能性もあります。
13:目標をもう一度見直し、更なる高い目標を立ててみる
おそらく、元々の目標などに近づいてくるともっとこうしたい。こうなりたい。
自分の体に満足している方などおそらくいません。
14:褒めてあげる、褒めてもらう
これはかなり効果的です。もっと頑張ろうという気持ちになれたりします。
ただ、褒めてくれる人が必要になりますので、褒めてくれそうな人に相談してみましょう。
15:煽ってもらう
これは自分よりすごい人でないと、良くないですね。ただの喧嘩になってしまう可能性も。
自分より優れている人に煽ってもらいましょう。負けず嫌いになれば、おのずと頑張れるでしょう。
16:パーソナルトレーニングを行う
トレーナーは日頃の愚痴さえも聞いてくれます。
トレーニングの時は気持ちを高めてくれますし、誰かがいれば頑張れるという気持ちが必要な方には是非ともおススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ほとんどは気持ちの面でしか言えませんが、おススメの16個を紹介いたしました。
ただ、ほんとにやる気が出ないときは休んだほうが良いと思います。集中力の無い状態でのトレーニングは怪我の恐れがあります。ほんとうに気が乗らない場合は、思い切って休みましょう。
トレーニング、ダイエットは生活の一つだと思っていたほうが良いです。仕事に支障がでないように、できるだけ頑張ることが大事です。
やる人はやっていますので、やるかどうかは自分次第ということですね。 是非参考にしてみてください!
是非パーソナルジムT-BALANCEをご利用いただき、自分自身にあったトレーニングをしましょう!
パーソナルトレーニングジムのティーバランス